テレビで先日「振付師」がとりあげられていましたね!
その中でも「エアーマン」の方々はCMやアイドルからアニメまで、様々な振り付けを担当されてきました。
今回は、男性アイドルのNEWSの振り付けとプリキュアの振り付けについて動画をまとめてみました。
それぞれの振り付けに対する感想なども挟んだので、是非最後までご覧ください!
エアーマンが振り付けたNEWSのダンス
エアーマンが振り付けたNEWSのダンスを昔から振り返っていこうと思います。
NEWSは2008年からシングル曲の振り付けをエアーマンに依頼しています。
ここ数年はコンサート全体の振り付けも担当し、同行するようになりました。
1.Happy Birthday
2008年にリリースされた10枚目のシングルです。
2.恋のABO
2009年にリリースされた11枚目のシングルです。
驚いたのですが、NEWSのファンにエアーマンの振り付けは不評のようです。
このようなコメントが見られました。
- テレビでは映えるかもしれないが、フォーメーションが単調で常に全員がカメラに映るようなものはコンサートでは飽きる
- ダンスに込められた意味が手話など分かりやすすぎる。
- 女性に見立てたジャケットに腰を振るなど一部直接的で下品な表現がある
3.Fighting Man(2010年)
エアーマンがダンスを振り付ける前はジャニーさんが振り付けを考えていたそうです。
その内容はカオスで意味が分からないものが多かったそうなのですが、それを楽しむのも一つの魅力だったそうです。
4.チャンカパーナ(2012年)
個人的にチャンカパーナは特にかっこよく、文句の付け所は無いように思うのですが、長年のファンはまた違う思いを抱いている方もいらっしゃるのでしょうか。
今後もNEWSとエアーマンの二人三脚体制は続いていくそうなので、大きな変化はないかもしれません。
しかし、エアーマンとNEWSのタッグは今年で11年目と非常に長く、縁の下の力持ちとして安定しています。
今後もエアーマンの振り付けには注目したいですね。
エアーマンが振り付けたプリキュアのダンス
エアーマンが振り付けたプリキュアのOPやEDをまとめてみました。
エアーマンがプリキュアの振り付けを担当し始めたのは2017年からと最近なんですね。
キラキラ★プロキュアアラモード 前期ED「レッツ・ラ・クッキン★ショータイム」(2017年)
キラキラ★プロキュアアラモード 後期ED「シュビドゥビ★スイーツタイム」
私は幼少期にプリキュアの初代を見て育ちましたが、久しぶりにプリキュアを見ると、ずいぶん変わっていますね!
OPやEDの映像が完全に3Dキャラクターになっています。
手書きのアニメーションよりもヌルヌル動いていますね笑
これだと振付けで激しい動きも細かいところまで再現できているような気がします。
『HUGっと!プリキュア』前期ED「HUGっと!未来☆ドリーマー」(2018年)
『HUGっと!プリキュア』後期ED「HUGっと!YELL FOR YOU」
やはり、小さな女の子向けな番組なので、わかりやすくもかわいい動きが多いですね!
振付けを覚えてテレビの前で一緒に踊ることもできそうです!
ところで、すべての作品で赤ちゃんや小さなペット(?)が出てくるのはお決まりなのでしょうか笑
『スタートゥインクル☆プリキュア』前期ED「パぺピプ☆ロマンチック」(2019年)
『スター☆トゥインクルプリキュア』後期ED「教えて…!トゥインクル☆」
簡単な動きなのにかわいいですね…すこしだけ見るつもりが全部見てしまいました笑
これまで私はキャラクターの声や表情にフォーカスしてアニメを見ていましたが
OPやEDで振り付けがされているときは、それにも注目しようとおもいます!
まとめ
- NEWSは2008年からシングル曲の振り付けをエアーマンに依頼している
- NEWSのファンにエアーマンの振り付けは不評のよう
- 今後もNEWSとエアーマンの二人三脚体制は続いていく
- エアーマンがプリキュアの振り付けを担当し始めたのは2017年からと最近
- 3Dキャラクターなので手書きのアニメーションよりもヌルヌル動いて再現性が高い
- 小さな女の子向けな番組なので、わかりやすくもかわいい動きが多い
これらについてまとめてみました。
今後のエアーマンの振り付けにも期待が高まりますね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
こちらの記事も読まれています!
コメント