イヌナキンをご存知ですか!?
泉佐野市のゆるキャラなのですが、2019年のゆるキャラグランプリで第二位を獲得しました!!
私の故郷は泉佐野市の近くなので嬉しいです!
去年は4位だったので、人気があがるっていい傾向ですね!
今回はそんなイヌナキンについて、気になる情報を調べてみました!
ぜひ最後までご覧くださいね!
イヌナキンは組織票しかない事件?
何年か前にゆるキャラグランプリで『組織票』が問題になりましたよね!
実は、去年に泉佐野市も組織票で上位を獲得したとして、ペナルティを受けているのです
その内容はこのようなもの
『昨年38位にとどまったイヌナキンのPR強化のため、約5000のIDを取得。希望する市職員に配布した。』
この行動に対して、以下のようなペナルティが課せられました
ネット投票では、フリーアドレスによって大量の投票用IDを取得している自治体があるとの報道が続出。暫定1~3位になった「こにゅうどうくん」、「ジャー坊」、「一生犬鳴(けんめい)!イヌナキン!」をめぐり、自治体側が投票用メールアドレスを取得していたことが明らかになり、「組織票」との指摘も出ていた。
GP実行委員会は使用頻度の低い「捨てアカウント」による投票は認めないとして、実行委からのメールに返信のないアドレスを「不正ID」と認め、得票数を削除。結果的に暫定1~3位だった3体はそれぞれ数十万票減らした。実行委によると、同様の措置は数年前から実施しているという
印象が悪くなってしまった事件ですね。悲しいです
多くの人が『ゆるキャラグランプリなのだから、ゆるくやったらいいのに』
とコメントしていました。
何故、このようなことが行われたのかそれは
住民の自分の町にかかわろうとする意識を高めるためのPR
であると言われています。
地元愛の育成は大切かもしれませんが、信用が失われては元も子もないですよね
今回の2019年のゆるキャラグランプリでは、『組織票』の報道はまだありません!
今回の得票数は10,6358票!
組織票しかないわけありませんね!
去年の反省を生かしてくれたのでしょうか笑
因みに、去年の得票数は60,5177票!
今年の約6倍でしょうか笑
全体的にゆるキャラブームは下火の様です…泣
イヌナキンのぬいぐるみや中の人の画像を調査!
イヌナキンは、キン肉マンの著者である『ゆでたまご先生』が書いてくれたものをもとにしています!
プロレスラーのような体格でカッコいいですよね!
- 逆三角形の体にマント
- 腰のタオルは大阪特産の泉州タオル
- よく見るとかわいい表情!
男からすると、このようなゆるキャラが上位に入るのは納得です!
この画像は、難波から関空までを繋ぐ特急ラピートに装飾されたものです!
忘れがちかもしれませんが、関西空港は泉佐野市です!笑
企画当初はこのキャラクターだけでしたが、3年前くらいからゆるキャラっぽい『イヌナキン』もセットで登場しました!
その名も『ゆるナキン』!!
この2頭身キャラクターの登場で女性人気が一気に上がったらしいです笑
このキャラクターだと、ぬいぐるみも作れますしね!
実は、このイヌナキン(ゆるナキン)30㎝ぬいぐるみは一般販売されていません!
しかし、ふるさと納税をすることで手に入れることができます!
手に入れたい方は、ぜひ泉佐野市に5000円以上のふるさと納税をしましょう!
さて、イヌナキンの中の人はどんなマッチョが入っているのか、気になりますね!
だってこんな動きをするんだから(中の人はいないという本来の考えは横に置いておきます笑)
先日の出初め式の待機中、佐野高校ダンス部のみんなと踊っていた
YMCAが流れてたから、園児の前で踊ったぞ!
またみんなと一緒に踊りたいな!#イヌナキン #泉佐野市 pic.twitter.com/wgc4Az0sVS— イヌナキン【公式】 (@inunakinn) January 9, 2019
この動画では後半にイヌナキンのカッコいい姿がありますよ!!
色々と調べてみたのですが、やはり私の浅はかな考えは間違っていたようです
中の人がいるという情報や画像はありませんでした…
流石イヌナキン。消費者啓発動画に出ているだけあって、情報漏洩には気を付けているようです!
まとめ
- イヌナキン 今年は組織票はないはず!
- 全体的にゆるキャラ人気は下火模様
- イヌナキンはゆでたまご先生書き下ろしキャラクター
- イヌナキンのぬいぐるみはふるさと納税でもらえる!
- イヌナキンに中の人はいない!
などなど、ご紹介しました!
今後もイヌナキン人気が上がることを期待しています!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
コメント